« 故郷の香り | トップページ | コースト・ガード »

ナイト ミュージアム

お気に入り度 ★★★☆☆

こんな話

地に足のついてない人生を送ってきたラリーは、離婚した妻のもとで暮らす息子ニッキーにいいところを見せるため、定職につこうと考えた。紹介された仕事は、自然史博物館の夜警。夜になると、ティラノサウルスの骨格標本、ロウ人形、ミニチュア人形、野生動物の剥製たちが、まるで命を持っているかのように動き出した!

思ったこと

子供の頃に大好きだった、NHKみんなのうたの『メトロポリタン美術館』。
さらに、その元ネタである児童文学『クローディアの秘密』を思い出した。
でも、それらほどには素敵じゃなかったな・・・。
全体的にお子さま向けって感じぃ〜。
春休みに親子連れで観に行くには、ちょうどいいんじゃないでしょうか。

博物館や美術館で見る展示品が、本当は生きていて、夜になると動いたりして・・・というのは、誰でも夢想したことがあるんじゃないかな。
それを実写化されてみると、いくら映像がうまくできているとはいえ、なんだか想像力の幅が制限されてしまった気分というか、陳腐な感じに見えてしまう。
最大公約数的に作るからしょうがないんだろうけど、ネアンデルタール人はこんなもの、フン族はこんなもの、エジプト文明はこんなもの、と手垢がついたイメージのオンパレード。
ミニチュアたちはマンガっぽいし(かわいいけど)。
ロビン・ウィリアムズは、いつ見てもロビン・ウィリアムズだしなー。

1日であらゆる歴史を勉強することができるなら、受験生だって苦労しないっつーか。
なんで皆がラリーを中心に動かなきゃいけないのっつーか。
古参夜警の3人組はもう少しうまいことやれっつーか。
と、つい文句ばっかり言ってしまったが、そこそこ楽しみました。
もし私がこの世界にいたとしたら、興味があるのはネアンデルタール人かなー。
実際のところ、どんな風に生活していたのか、どういう精神を持っていたのか、観察したい。

アメリカンなギャグにのれず、全体的に真顔で観ていたんだけど、思わず笑っちゃった場面が3カ所。
ファラオが英語を喋れる理由。
ラリーとフン族アッティラ大王の口げんか。
ジェディダイアとオクタヴィウスが並んでかっこよさげに歩いてくるところ。

ちと怖かったのは、南北戦争の兵士たち・・・。

ナイト ミュージアム
Night at the Museum

(2006年 アメリカ)
監督/ショーン・レヴィ
出演/ベン・スティラー(ラリー)
   ジェイク・チェリー(ニッキー)
   ディック・ヴァン・ダイク(セシル)
   ミッキー・ルーニー(ガス)
   ビル・コッブス(レジナルド)
   カーラ・グギノ(レベッカ)
   リッキー・ジャーヴェイス(ドクター・マクフィー)
   ロビン・ウィリアムズ(セオドア・ルーズヴェルト)
   オーウェン・ウィルソン(ジェディダイア)
   スティーヴ・クーガン(オクタヴィウス)
   ミズオ・ペック(サカジャウィア)
   パトリック・ギャラガー(アッティラ)
公式サイト

|

« 故郷の香り | トップページ | コースト・ガード »

アメリカ映画」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
TBさせていただきました。よろしくお願いいたします。
私は自分がひねくれているのかと思いましたが、同じようにツッコミ入れずには観られない~という方がいて、心強くなりました。
あと、私もフン族の大王との口げんかが、思わず笑ってしまいました。
ラリーの精神年齢が、うちの子と同じ(9歳)というのが、よく分かりましたよ。

投稿: ノルウェーまだ~む | 2007/03/07 14:44

ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!

> 同じようにツッコミ入れずには観られない~という方がいて、

そうなんです・・・自分は文句が多くて、性格悪いんじゃないかとイヤになることもありますが、ブログに書くことで発散させてまーす!

それにしても、この映画はつっこみどころ満載でしたね。
子供向けっていうか、子供だまし・・・。
でも、子供たちが「歴史っておもしろそう!」って興味をもつのに役立つかな(役立たないか)。

投稿: チヒルカ | 2007/03/08 00:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナイト ミュージアム:

» ナイト ミュージアム(Night at the Museum) [映画大好き!/Favorite Movies おすすめ映画・DVD]
ベン・スティラー演じる警備員が勤める博 物館では夜になると展示物が生き返るというファンタジーコメディ、観てきました 実はなぜかベン・スティラーは苦手なタイプなんですが、結構ベン・スティラーとセットで... [続きを読む]

受信: 2007/03/08 04:15

» ナイトミュージアム 試写会場は大爆笑 [ノルウェー暮らし・イン・ジャパン]
めっきり試写会が当たらないと思っていたら、ようやく念願の「ナイトミュージアム」がキターッ! これならりょうたを連れて行けるし。 さすが全米3週連続第1位だけあって、嵐の夜だというのに、会場はいっぱいだった。... [続きを読む]

受信: 2007/03/09 22:39

» 先行ロードショーにて「ナイトミュージアム」見てきました。 [よしなしごと]
 先行ロードショーにてナイトミュージアムを見てきました。なんか、最近先行ロードショーって少なくないですか?よく行く映画館だけやってないのかなぁ? [続きを読む]

受信: 2007/03/13 02:13

» 試写会「ナイトミュージアム」 [明日は明日の風が吹く]
「ナイトミュージアム」 夜の博物館で、みんな動き出す!!というCMでおなじみですよね! [続きを読む]

受信: 2007/03/13 11:55

» ナイトミュージアム - NIGHT AT THE MUSEUM - (個人的評価:★★★) [地方競馬情報品質向上委員会]
川崎チネチッタの先行レイトショーでナイトミュージアムを観てきました。 奇抜なストーリーでもなくドンデン返しも何もないですし、ストーリー展開が若干雑な部分も見受けられますが、約二時間、リラックスしっぱなしで理屈抜きに「博物館の夜」を楽しめました。 個人的には頭の足りなさそうなおバカさん?に見えるベン・スティラーと「博物館の主たち」とのコミカルな会話やアラン・シルベストリ(Alan Silvestri...... [続きを読む]

受信: 2007/03/15 22:38

» ナイトミュージアム観てきたよ♪ [141chanの気まぐれ日記]
昨日から公開のテレビでもCMがやってる全米3週連続1位のナイトミュージアムを観てきたよ。 CMで夜の博物館で動き出すぅ〜みたいな感じでやってて気になっちゃって仕方なくてさ。 雰囲気的にはジュマンジとかザスーラのような感じがしたからきっと楽しいんじゃなかろうかと思ってたわけです。 ... [続きを読む]

受信: 2007/03/18 17:15

» 【2007-36】ナイト ミュージアム(NIGHT AT THE MUSEUM) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
夜の博物館で─ みんなみんな生き返る! 博物館の秘密を解き明かせ! 夜の博物館は、秘密と謎とスリルがいっぱい [続きを読む]

受信: 2007/03/19 20:51

» ナイト ミュージアム [まんがオランダ生活 ミッフィーの街で国際結婚]
12月29日にイギリスで見たのだが、これは面白い!(日本では2007年3月公開。)もとも [続きを読む]

受信: 2007/03/20 23:57

» ナイト・ミュージアム−(映画:2007年31本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:ショーン・レヴィ 出演:ベン・スティラー、カーラ・グギーノ、ロビン・ウィリアムズ、ディック・ヴァン・ダイク、スティーヴ・クーガン、リッキー・ジャーヴェイス 評価:83点 公式サイト (ネタバレあります) 深夜の博物館。 ドタバタコメディをつく....... [続きを読む]

受信: 2007/03/21 23:21

» ☆ 『ナイト・ミュージアム / NIGHT AT THE MUSEUM』 ☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
ロビン・ウィリアムスが出ていて余計そう思ったのかもしれないけど、 『ジュマンジ』に雰囲気がよく似てる。 春休みのこの時期にジャストな、子供に安心して観せられるファミリー・ムービー♪ ティラノサウルスの骨格標本がまず動き出すんだけど、この子が予想外にカワイ...... [続きを読む]

受信: 2007/03/22 06:14

« 故郷の香り | トップページ | コースト・ガード »